1学期の始業式です。2,3年生に向けてオンラインで行いました。
①生徒会役員による校歌斉唱
生徒会役員の皆さんが、音楽室で校歌を歌い、リードしてくれました。他の皆さんも各教室で校歌を歌いました。
②校長先生の話
その後、最初の学級活動をしました。
1学期の始業式です。2,3年生に向けてオンラインで行いました。
①生徒会役員による校歌斉唱
生徒会役員の皆さんが、音楽室で校歌を歌い、リードしてくれました。他の皆さんも各教室で校歌を歌いました。
②校長先生の話
その後、最初の学級活動をしました。
令和6年度のスタートです!
①新しいクラスを確認します
②新しいクラス、新しい友達、新しい担任の先生
③着任式
まずは午前中に、「着任式」と「始業式」を行いました。今年度も、体育館の準備や日程の関係で、ZOOMで各教室をつないでオンライン形式で行いました。
下の写真は、今年度より新たに着任された先生方からの自己紹介の様子です。
生徒会代表の生徒より「代表挨拶」がありました。
『高い志を持ち、向学心にあふれ、社会に貢献できる生徒の育成』
意欲のある生徒
けじめのある生徒
優しさのある生徒
たくましさのある生徒
しなやかさのある生徒
令和6年4月1日
長浜市立北中学校 校長 寺橋豊広
昨日からの戻り寒波の影響で、季節外れの雪が降りました。本日(3月22日)も寒い朝になりましたが、在校生徒が体育館に一堂に会して、令和5年度『修了式』を無事に実施することができました。
先日(3月12日)には、223名の3年生が立派に卒業していきましたが、今日は、残された在校生が体育館に集合して、とても落ち着いた雰囲気の中で式を行うことができました。
本日をもって、令和5年度の全課程を修了しました。そして明日から、16日間の春休みに入ります。「命と安全安心」を最優先にして、有意義な生活を送ってください。
本校のすばらしい伝統のひとつであるボランティア活動の一環として、本日(3月18日)、1、2年生による『ピカピカ隊』が結成されました。
参加者は、1年生と2年生合わせて約150名で、教室や廊下、トイレや昇降口などの清掃活動を行ってくれました。
【2年生の活動のようす】
【1年生の活動のようす】
普段あまり手を付けることのない場所まで、ていねいに清掃作業をしてくれました。ご苦労様でした。そして何よりも、自主的な気持ちで参加してくれたことに大きな意義があると思います。これからも、お互いのことを思いやりながら生活できる雰囲気を大切にしてほしいと思います。
春の訪れを告げるかのような「恵の雨」の中、本日(3月12日)、長浜市立北中学校第77回卒業証書授与式を挙行させていただきました。
今年度は5年ぶりに全校生徒が一堂に会して、来賓の方々にもご参列いただき、盛大に開催させていただくことができました。
【開式前】
【卒業生入場】
【卒業生呼名】
【卒業証書授与】【学校長式辞】【教育委員会告辞】【来賓祝辞】
【在校生送辞】【卒業生答辞】
【式歌「春風の中で」】
【卒業生退場】
すべての人の願いとお力によって、厳かでとてもあたたかい雰囲気のすばらしい卒業式を創り上げていただきました。
【最後の学級指導】
輝かしい未来に向かって、その歩みをはじめる卒業生のみなさんのこれからの人生に、幸多きことを心より願っています。すばらしい人生を切り拓いていってください。
令和5年度卒業式が、いよいよ明日(3月12日)に迫ってきました。本日(3月11日)は、「同窓会入会式」「表彰伝達」「卒業式予行」「前日準備」などで大忙しの一日でした。
①「同窓会入会式」同窓会副会長の廣部重嗣様にご来校いただき、大変あたたかい激励の言葉をいただきました。
②「表彰伝達」秋以降のたくさんの賞状を披露しました。
③「卒業式予行」大きな声で校歌を練習しました。
④「前日準備」在校生が奮闘してくれました。
明日の卒業式が、おごそかであたたかい式典になりますように!
3月も中旬に入り、今年度もいよいよ締めくくりの時期を迎えています。
3年生は、3月12日(火)の卒業式に向けて、残された中学校生活を満喫しているようです。1・2年生も、3月22日(金)の修了式まで実質10日ほどとなり、それぞれの学年で、進級に向けた準備を進めてくれています。
しかしこの時期は、進学や進級の時期と重なり、進路や学業のこと、不登校や自分自身のことなどで不安や悩みを抱える生徒が多くなります。そこで今般、文部科学省より「大臣メッセージ」が送付されました。
生徒の皆さんには、学年末の学級指導等で、直接、メッセージを手渡しますが、保護者や地域の皆さまも、一度メッセージに目を通していただけると幸いです。以下のリンクよりご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。
本日(3月7日)も、3名の図書ボランティアの方に来校いただき、学校司書の今中さんと協力して、図書室の整頓や蔵書の整理作業などに汗を流していただきました。
毎回毎回、工夫を凝らしたアレンジで、生徒たちの興味を引くような特設コーナーを設置していただいてます。今月は、NHK大河ドラマにちなんで「源氏物語コーナー」が設置されています。
学校司書の今中さん、図書ボランティアの皆様、日々、大変ありがとうございます。