第16回夢プロごはんと和楽器学習

 本日(10/30)、本校の「夢プロジェクト委員会」に主催していただき、『第16回夢プロごはん』が開催されました。この行事は、「この地域の未来を担う子どもを、地域で見守り育てよう」という願いのもと、JAレーク伊吹様のご協賛とPTAの皆様や民生児童委員様、更生保護女性会の皆様などのご協力により、本年度で16回目の開催をむかえるものです。本日も、地域で収穫されたおいしいお米をこだわりの水で、愛情いっぱいに炊きあげた「ほかほかのご飯」をいただきました。

 夢プロジェクトメンバーの皆様、JAレーク伊吹様、民生児童委員の皆様、更生保護女性会の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

【全体開会式】

【準備開始】

【炊飯開始】

【給食】「どのクラスも完食でした!」

【後始末と閉会式】

和楽器の学習(1年生)

 本日6校時に1年生は和楽器の学習を行いました。和楽器の先生に来校していただき、生でいろいろな曲を聞かせていただきました。和楽器は日本の伝統音楽を象徴する存在であり、日本の文化に触れる貴重な機会になります。日本文化への理解を深め、自己表現力を育んでほしいと思います。今後の実際の体験が楽しみです。田中ご夫妻様、片山様、久保田様、よろしくお願いいたします。

音楽祭に向けて

 本日(10/29)、音楽祭(11/7実施)に向けて学年合唱の取り組みが行われました。合唱は一人では成り立たず、仲間と声を合わせることで、クラスや学年の団結力が高まります。また、練習を通じて互いに助け合い、努力を重ねることで、達成感も感じるのではないかと思います。本番まであと10日間ほどあります。どのクラスも、どの学年も心を1つにして、頑張ってほしいと願います。写真は2年生の取り組みの一部です。

実力テスト(3年生)

 本日(10/27)、3年生は実力テストを行いました。実力テストは、総合診断として学習内容が広く出題されるため、知識の定着度や理解の深さを測り、自分の弱点の発見と克服に役立ちます。また、日々の学習の積み重ねが試されます。自分の希望進路の実現に向けて頑張ってほしいと願っています。がんばれ、3年生!!

令和7年度「学校だより(11・12月号)」を固定ページおよび下記のリンクにアップしました。

ご一読ください。

令和7年度 学校だより「11・12月号」

「長浜まちなかフェスタ」にて

 本日(10/26)、長浜市のさざなみタウン一帯で「長浜まちなかフェスタ」が開催されました。本校からは閉会式に吹奏楽部が出演をさせていただきました。フェスタの最後を飾るにふさわしい、素晴らしい演奏を大勢の方の前で披露してくれました。また、北中PTAの皆さんは「ふるまい餅」を担当していただき、つきたてのお餅を来場の方に配ってくださいました。

PTA教育講演会

 本日(10/24)、PTAの教育講演会として、株式会社 松村寝具の 松村 英祐 様に「みらいが変わる!中学生のための睡眠講座 削るなんてもったいない!~眠りの秘密を伝授~」というテーマで講演をしていただきました。

 お話の中にもありましたが、中学生にとって快眠は、単なる「疲れを取る」以上の意味があります。心と体の成長が著しいこの時期に、質の高い睡眠はまさに“未来への投資”とも言えるほど重要です。質の良い睡眠は、脳にとって「記憶を整理する」「学んだことを定着させる」「気持ちを安定させる」「免疫力を高める」などの大切な役割があるというお話を聞きました。

松村様、大変ご多用な中、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。また、PTA研修部の皆様には、会場設営から企画、運営まで大変お世話になりました。

職場体験学習(3日目)

 3日間の予定で実施している職場体験学習の最終日でした。3日間の体験を通して、これまでの自分とこれからの自分について考えることができたと思います。この経験を今後に生かしていくことがお世話になった事業所等の皆さんへの恩返しです。

 今回の職場体験学習では、約80の事業所・施設の方々にお世話になりました。心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。

 また、保護者の皆様には、ぜひ今回の職場体験をご家庭で話題にしていただき、家族の仕事について話していただけたら、学習が深まるのではないかと思います。

中体連秋季新人大会の結果

先週末に行われました中体連秋季新人大会の結果をお知らせします。

〈野球部〉  【ゾーン優勝】

  1回戦  北中 21-2 高月中・長浜西中  

  2回戦  北中  7-0 安曇川中

〈男子バレーボール部〉 【ブロック準優勝】

  予選リーグ

   北中 25-22 長浜南中  

   北中 16-25 双葉中

  決勝トーナメント   

   北中 2-0 長浜西中  北中 0-2 双葉中

〈女子バレーボール部〉 【リーグ優勝】

  リーグ戦

   北中 2-0 木之本中  北中 2-0 長浜西中

〈サッカー部〉  【ブロック準優勝】

  1回戦  北中 3-1 長浜南中・長浜東中

  決勝戦  北中 0-3 浅井中・虎姫学園・高月中   

〈陸上競技部〉 【男子総合6位 男女総合8位】

  1年男子4×100mリレー 県1位(新記録)

  女子走高跳  県3位 2年女子

  男子1500m 県5位 2年男子

  男子 200m 県6位 2年男子

  三段跳び 県6位 2年男子

  女子1500m 県6位 2年女子

  男子100m 県7位 1年男子

  男子走り幅跳び 県8位 2年男子

〈男子卓球部〉

  団体戦 

   予選リーグ  北中 1-3 伊吹山中  北中 3-2 びわ中  北中 0-3 長浜西中

  個人戦  ベスト16(2名)

〈女子卓球部〉 【ブロック4位】

  団体戦 

   予選リーグ  北中 0-3 長浜西中  北中 0-3 柏原中(オープン)

   決勝トーナメント   北中 0-3 伊吹山中 北中 0-3 双葉中

  個人戦  惜敗

〈ソフトボール部〉 【ゾーン優勝】

  決勝戦  北中 14-4 長浜南中・聖徳中    

〈男子ソフトテニス部〉

  団体戦   北中 1-2 浅井中  

  個人戦   ベスト16(1組)

〈女子ソフトテニス部〉 【団体戦:ブロック優勝、個人戦:ブロック優勝】

  団体戦   

   2回戦 北中 2-0 びわ中  決勝戦 北中 2-1 浅井中

  個人戦  優勝ペア以外にも、3位に2組

〈男子バスケットボール部〉

  1回戦 北中 40-55 高島中

〈女子バスケットボール部〉 【ゾーン優勝】

  2回戦 北中 66-13 長浜西中  

〈吹奏楽部〉 

 日ごろの練習の成果を、十分発揮できました。これからの成長が楽しみです。

〈テニス〉

  男子 個人戦シングルス 2回戦惜敗

〈水泳〉 

  女子200m 自由形 県2位 2年女子

  男子800m 自由形 県2位 2年男子

  男子400m 自由形 県3位 1年男子

  男子800m 自由形 県4位 2年男子

  女子100m 平泳ぎ 県7位 2年女子

〈剣道〉

  女子 個人戦  1年女子2回戦惜敗

職場体験学習1日目(2年生)

 本日(10/21)から木曜日(10/23)までの3日間、「職場体験学習」を実施します。本年度も旧長浜市内を中心に約80の事業所様や店舗様、保育園や幼稚園、高齢者施設様等にお世話になります。

中学生の職場体験学習には、単なる「仕事の体験」を超えた深い意義があります。それは、

①実際の職場で働くことで、「働くことの意味」や「社会に貢献することの価値」を実感し、将来の進路選択に対する意識が高まります。そして、仕事を通じて「自分にもできることがある」と感じ、自信や達成感を得ることができます。

②挨拶やマナー、責任感、協調性など、社会人として必要な基本的な資質を体験を通じて身につけます。さらに、働く大人との接触を通じて、世代を超えたコミュニケーション力や人間関係の築き方を学びます。

③自分の適性や興味を見つけるきっかけとなり、将来の職業選択や生き方を考える力が育まれます。

 このように、職場体験学習は「将来のための準備」だけでなく、「今の自分を見つめ直す機会」としても非常に価値があります。 各事業所や店舗の皆さま、3日間大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

先生たちの学び(保健体育科)

 本日(10/20)、保健体育科の授業力向上に係るサポート事業にて、滋賀県教育委員会の指導主事 中井 大樹 様、長浜市教育委員会の 係長 加藤 大幸 様をお迎えし、本校の清水 理穂 教諭が3年5組で授業研究会を行いました。研究会には、長浜市内の保健体育科の先生方も参加していただき、よりよい授業づくりについて研修をし、学び合いました。3年5組の人はみんな楽しそうに授業に臨んでいました。