本日(6/26)より、生徒会の体育委員会では新しい取組として週に1回、朝学習時に「リフレッシュタイム」を始めました。これは椅子の座りながらにしてできる運動で、落ち着いた環境の中で運動不足の解消と自律神経を整え学習に集中できるようにするための取組です。初日の今日は、体育委員長や副委員長、有志のメンバーが撮影した動画を見ながら全校生徒が各教室で取り組みました。生徒からの発案であるこの取組は北中学校SDGsの「全ての人に健康と福祉を」とも関連しています。
本日(6/26)より、生徒会の体育委員会では新しい取組として週に1回、朝学習時に「リフレッシュタイム」を始めました。これは椅子の座りながらにしてできる運動で、落ち着いた環境の中で運動不足の解消と自律神経を整え学習に集中できるようにするための取組です。初日の今日は、体育委員長や副委員長、有志のメンバーが撮影した動画を見ながら全校生徒が各教室で取り組みました。生徒からの発案であるこの取組は北中学校SDGsの「全ての人に健康と福祉を」とも関連しています。
夏本番に向けて、熱中症が心配な時期になってきました。近年は熱中症による救急搬送もたびたび報道され、その予防が大きな課題となってきています。そこで、環境省より発表される「熱中症警戒アラート」等を参考に、きずなネットでも配信いたしましたが、別紙のように「熱中症対策とその予防」および「平日のスポーツドリンク持参」について対応いたしますのでご理解とご協力のほどお願い申しあげます。(下記リンクにより、文書をご覧ください)
本日(6月25日)、期末テストの午後の時間を活用して、「北中SDGsクリーン作戦」が行われました。この取り組みは本校が大切にしてきたボランティア活動を継承して、生徒会活動の柱であるSDGsの活動と関連させて開催されました。
有志がボランティアとして居残り、参加しました。全校で200名弱の皆さんが集まって、校舎内外の掃除やグラウンド、駐車場の草むしりなどを行いました。
また、民生児童委員の皆さんも参加していただき、生徒ともに活動していただきました。本当に皆さん、ありがとうございました。
本日と明日にかけて1学期末考査が行われます。試験中の教室を全部まわりましたが、集中して試験問題に取り組んでいる姿が見られました。試験は明日までです。みんな、がんばれ!!
6月24日(月)から2日間、本校では、1学期の期末試験が行われます。定期テストでは、各科目の学習の定着状況をはかります。
放課後の質問教室を見て回っていたら、ある男子が「なぜ、期末テストをするんだぁ~。」と話している姿を見ました。
定期考査にはこんな目的があるのではないでしょうか。
まず、定期テストの実施によって、計画的に学習する力が養われます。定期テストは年間行事予定や学年だより等を通して、実施日を事前にお知らせしています。したがって、どの日にどの科目のテストが実施されるのかを意識しながら自分に合った計画を立てることができます。また、前回の反省を生かし同じ失敗をしないように自分の取り組む日程や時間を調整することもできます。計画を立てることは学習以外にも様々な場面であります。定期テストで学習計画を作ることは、様々な場面で生きていきます。計画を立てて行動することの大切さも定期テストで学んでほしいと思います。
また、定期テストがあるから勉強する、定期テストがない時期は勉強しないという人がいるかもしれません。そのため、定期テストは、勉強するきっかけを作るために設けられているという一面もあります。(この目的は少しさみしいですが)
さらに小テストのように範囲が狭いテストでは、前の日に詰め込んだ勉強でも高得点がとれるかもしれません。しかし、より範囲の広い定期テストになると、それだけでは、とれる点数に限界があります。そのため、定期テストを実施し、中期や長期の記憶として定着しているかどうかを測ることができます。その結果を踏まえ、自らの学習姿勢を見直すことができます。点数さえ上がればよし、と考える勉強から、計画性をもって主体的に自分で決めたことを最後までやり遂げる生活習慣を付ける機会として捉えてほしいと思います。
画像は質問教室の様子です。
2年生では現在、2学期(10月予定)の「職場体験学習」に向けて、キャリア教育や事前学習を進めています。今日は綾羽高等学校から、高萩校長先生をお招きして働くことの意義や将来仕事に就くための心構えなどを実演や先生ご自身の体験を取り混ぜながら教えていただきました。高萩先生にはユーモアを織り交ぜつつ、わかりやすくお話をしてくださいました。
「働くということ」は「人を喜ばせること」であり、「自分の夢をかなえること」につながる。また、「人にはそれぞれの役割がある」ことなど、たくさんのことを学ばせていただきました。ありがとうございました。
本日(6/19)、保健体育科の授業の中で「水泳」が始まりました。教員からプールに入る前の準備や注意することを聞き、準備体操をしてから、シャワーを浴びてプールに入りました。プールサイドでの水のかけ合いでは「きゃー」「冷たい」と歓声を上げ、笑顔がはじけました。
授業を通して水に対する正しい知識と技能をしっかりと身につけてください!
本日(6月17日)、第78期生徒会による「生徒総会」が開催されました。
全校生徒が体育館に集まり、開催することができました。600名を超える生徒が集合しましたが、とても落ち着いて、協力的な雰囲気の中で総会を進めることができました。
本日までに各学級で活動方針や予算案について学級討議を行い、そこで出た質問や意見を各学級の代表者がクラスの意見として、本部や執行部の皆さんに対して質問をし、本部役員が答弁する形で進められました。どの委員長さんや副委員長さんも質問者も、堂々とした態度で答弁や質問、回答をすることができました。
講評でも話しましたが「生徒会があなたのために何をしてくれるのかを待つのではなく、あなたが生徒会や学校、地域のために何ができるのかを考えて欲しい。」と思います。そして、そのことで自分たちの生活をよりよくしていく、主体性・協働性・創造性を高めてほしいと思います。皆さん、大変お疲れさまでした。
また、生徒総会に先立ち、部活動等で入賞してくれた皆さんに表彰伝達を行いました。表彰伝達では、北中学校の4月以降の活躍を振り返る多くの賞状や優勝旗が並びました。みんなよく頑張りました。おめでとう!
本日(6月13日)、特別支援学級の生徒を対象にした「合同交流会」が行われました。長浜市民体育館まで徒歩で行き、西中学校、東中学校、南中学校の皆さんと交流しました。学校紹介では北中学校の様子をわかりやすく発表しました。その後はレクリエーションをしたりして交流を深めました。
本日(6月13日)、図書ボランティアの方に来校いただき、図書館廊下の掲示物をリニューアルしていただきました。ご多用の中、使いやすい図書館づくりのためにありがとうございます。今回は花火と夏祭りがテーマのようです。