本日(5/19)は、放課後に生徒会の委員会が行われました。先週は大会や吹奏楽祭がありましたが、今週末には中間テストが行われます。部活動がなく、家に帰る時間はいつもより早いと思いますが、時間を有効に使ってください。また、本日から3週間の日程で、本年度前期の教育実習が始まりました。北中の卒業生3名が将来の教員を目指して実習生として来てくれます。今日は初日で実習生にも緊張感がありましたが、今後は生徒と実習生の両方に有意義な期間になるように願っています。



本日(5/19)は、放課後に生徒会の委員会が行われました。先週は大会や吹奏楽祭がありましたが、今週末には中間テストが行われます。部活動がなく、家に帰る時間はいつもより早いと思いますが、時間を有効に使ってください。また、本日から3週間の日程で、本年度前期の教育実習が始まりました。北中の卒業生3名が将来の教員を目指して実習生として来てくれます。今日は初日で実習生にも緊張感がありましたが、今後は生徒と実習生の両方に有意義な期間になるように願っています。
本日、県内各地を会場に中体連春季体育大会(1日目)が実施されました。いくつかの会場での本校生徒の活躍の様子を紹介します。(試合が重なり、全会場の様子を紹介できません。申し訳ありません。)
なお、大会の結果は後日まとめてお知らせします。惜しくも2日目に進めなかった部活動もありますが、みんな本当によく頑張っていたと思います。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
明日と明後日は、中体連の春季体育大会と吹奏楽祭です。本校からもたくさんの生徒が日ごろの成果を発揮するために参加します。大会等の様子は明日以降のHPでお知らせしますが、本日は雲1つないような晴天の中、最後の練習に頑張っていました。
北中生の健闘を祈っています。
本日(5/12)、神照地区の民生児童委員の皆さんに朝のあいさつ運動をしていただきました。朝からさわやかな挨拶が飛び交ういいスタートになりました。北中学校の4つの良い習慣の1つである「あいさつ」ですが、「あいさつ」の最大の効果は、相手の存在を認めていることを自分から示すことだと思います。
「私は、あなたのことを気にしていいますよ。」「私はあなたを認めていますよ。」ということを全員が互いに示すことが出来たら、北中学校はさらに明るい学校になっていくと思います。もっと、もっと挨拶が飛び交うといいなぁと思っています。
本日(5/9)5校時、「授業参観」を行いました。あいにくの天候で平日の忙しい時間帯にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に来校いただき、授業の様子を参観いただきました。ありがとうございました。全学年を巡回し、生徒の様子を確認しましたが、どの学級も意欲的に授業に参加していました。
※参観日当日の体育の授業や放課後の部活動の関係で、グラウンドを駐車場として使用することができません。駐車スペースに限りがありますので、できる限りお車によるご来校はご遠慮いただき、徒歩や自転車でお越しください。校舎の前の駐車場は早い段階で満車になることが予想されます。その場合につきましても、近隣の道路や商店等への駐車はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
GWが明けました。部活動に参加していた生徒も多かったと思いますが、有意義な連休となったでしょうか。GW明けは、大人でも休みの疲れや4月に頑張ってきた疲れが出るころですが、北中学校の生徒諸君はよく頑張っていました。
本日(5/1)、1年生が各部活動に正式入部をしました。これから本格的に参加することになります。早速、先輩たちの親身な指導やアドバイスを受けながら、楽しそうに活動していました。また、新入部員を迎えてミーティングをしている部活動もみられました。部活動を通じて、心と体を成長させてください。