本日(4/11)は2,3年生は進級テストを実施しました。このテストは現在の自分の力を測るものです。これからが本番です。着実に努力を続けましょう。また、各学年の廊下には先生たちからの新年度のメッセージが貼ってあります。共通して伝わってくるのは、これから「みんなで一歩ずつ頑張りましょう」という気持ちです。がんばれ北中生。






本日(4/11)は2,3年生は進級テストを実施しました。このテストは現在の自分の力を測るものです。これからが本番です。着実に努力を続けましょう。また、各学年の廊下には先生たちからの新年度のメッセージが貼ってあります。共通して伝わってくるのは、これから「みんなで一歩ずつ頑張りましょう」という気持ちです。がんばれ北中生。
北中では、登校後の8:25~8:35は朝学習や朝読書などを行います。今日は2・3年生はタブレット端末でAIドリルをしていました。今後は朝読書などもしながら、朝の時間を有意義に使いたいと思います。
給食の時間の1年生の様子です。
3年生は本日から教科の授業も始まっています。
令和7年度が始まり2日目です。皆さんの元気な顔が見られることに幸せを感じます。下の写真は1年生の自転車庫と昇降口です。慣れない道を通学してくる生徒も多いと思います。交通安全には十分に注意して登下校をしてください。また、この下駄箱のように、どんな時もきちんと靴をそろえることができる人になってほしいと思います。
朝の会の様子です。担任の先生の話をしっかり聞いています。
聴力検査・視力検査の様子
学級写真を撮るクラスもみられました。
中学校での初めての給食(残さずに食べ、心身共に成長してください)
固定ページに「令和7年度年間行事予定」を掲載しました。4月9日現在の予定のため、今後変更があるかもしれませんが、ご予定をたてられる場合のご参考になればと思います。月ごとの詳細は、学校だよりや学年通信等をご覧ください。
令和7年度のスタートです!午前中には、着任式と始業式を行い、午後には入学式を行いました。今年度も、着任式と始業式は体育館の準備や日程の関係で、ZOOMで各教室をつないでオンライン形式で行いました。
①新しいクラスを確認します
②着任式
着任者の自己紹介
代表生徒の歓迎の言葉
続いて、1学期の始業式です。
①校歌斉唱
②校長先生の話
午後から、令和7年度入学式を挙行しました。校庭の桜が満開の中、239名の新入生を迎えることができました。
(1)新入生の登校風景
(2)入学式前の学級活動
(3)入学式
(4)最初の学級活動
担任の先生から一人ひとり、名前を呼ばれた時の返事や直立した凛とした姿に「これから頑張るぞ」という皆さんの決意がこもっているように感じ、大変頼もしく思いました。
新入生の皆さん、いよいよ中学校生活がスタートします。自分自身の行動に「自覚と責任」をもって、多くの人に愛される、すばらしい中学生に成長してくれることを願っています。
※個人情報保護のため画質を落としています。ご了承ください。
明日(4/8)は新学期の始業式と入学式です。皆さんとの出会いを楽しみにしています。
さて、北中学校は新入生239名を加え、全校生徒688名で令和7年度がスタートします。保護者の皆さまや地域の皆さま、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。準備をしてくれた在校生の皆さん、本当にありがとうございました。
令和7年度が始まりました。固定ページにご挨拶を載せさせていただきました。今年度もよろしくお願いいたします。