特別支援学級合同交流会

本日(6月13日)、特別支援学級の生徒を対象にした「合同交流会」が行われました。長浜市民体育館まで徒歩で行き、西中学校、東中学校、南中学校の皆さんと交流しました。学校紹介では北中学校の様子をわかりやすく発表しました。その後はレクリエーションをしたりして交流を深めました。

 

図書館前廊下の掲示物(夏バージョン)

本日(6月13日)、図書ボランティアの方に来校いただき、図書館廊下の掲示物をリニューアルしていただきました。ご多用の中、使いやすい図書館づくりのためにありがとうございます。今回は花火と夏祭りがテーマのようです。

 

熱中症や食中毒に注意!!

 毎日、蒸し暑い日が続いています。温度、湿度ともに高くなり、天気が変わりやすいこの時期は、体調を崩しやすい時期でもあります。熱中症や食中毒の危険性も高まる時期です。

 

★熱中症
 のどが渇いたと感じる前に、こまめに水分を取りましょう!時々、部活動中に水筒が空になって足りなくなって我慢したということを聞きます。多めに水分を持参するようにしてください。
〇予防
 ①気温、湿度が高い日、風がない日は要注意。無理をしない。
 ②こまめな水分補給(塩分を含むもの)と休憩・運動する前に水分補給をする。
 ・運動中は 20~30 分に 1 回水分補給をする。
 ③暑さになれる。
 ・冷房を利かせすぎない。
 ・最初は軽めの運動から熱さに慣れるに従って、運動量を増やす。
 ④睡眠不足にならない。しっかりと食事を摂る。
 ・体調が悪いときは熱中症を起こしやすくなるので、無理をしない。
 ⑤服装等に気をつける。
 ・衣服は軽装にして、通気性・吸水性・速乾性の良い素材を選びましょう
 ・マスクをしていると、のどの乾きを感じにくくなります。のどの乾きを感じたときには、すでに熱中症になり始めているのかもしれません。マスクは運動時には熱中症のリスクが高くなるために注意が必要です。

体育の授業です。話を聞くときには、日陰を使っています。

 

★食中毒
 1年中おこる食中毒ですが、梅雨から夏にかけての「高温」「多湿」のもとでは、細菌が繁殖して食べ物が傷みやすく、食中毒が特におこりやすくなります。食中毒の主な症状は、下痢・腹痛・嘔吐です。とてもつらい症状なので、予防をしっかりしましょう。
 食中毒予防の3原則である「菌をつけない(清潔・洗浄)」、「菌を増やさない(迅速・冷却)」、 「菌をやっつける(加熱・殺菌)」を心がけるようにしましょう。生徒会の掲示板にも「手洗い」のポスターが貼られています。

北中修学旅行通信27

ただいま長浜インターを降りました。この後は、各町送りになります。楽しく、充実した修学旅行もあと少しで終了です。この3日間、生徒たちは本当によくがんばりました。集団としての成長を感じさせてもらいました。

修学旅行生の皆さん、まず、家族に色々と思い出話をするとともに、お礼を言って欲しいと思います。そして、その後はゆっくりと休んでください。

生徒諸君、保護者の皆様、関係業者様等、色々な方のおかげで無事終了することができます。本当にありがとうございました。これにて北中修学旅行通信を終了いたします。

北中修学旅行通信26

午後5時52分です。ただいま、草津パーキングを出発しました。長浜まで、今しばらくかかります。また、長浜インターを降りて、各町送りになります。よろしくお願いします。次の更新は、長浜インターを降りたら行います。

北中修学旅行通信25

USJを後にバスまで戻ってきました。そろい次第長浜に向けて出発します。途中草津パーキングでトイレ休憩をします。現在は予定通りの帰着時間です。草津パーキングを出発したら、ホームページを更新します。