生徒会では、現在、自主的な取組として「生活向上プロジェクト」を行っています。これは生徒会本部が意見箱の設置を行い、広く「改善点や疑問点」を出し合い、執行部や各委員会、各学級での話し合いをもとに自分たちの学校生活をより良いものにしていこうという取組です。生徒の自主的な取組が当事者意識を育み、一人ひとりの生徒が過ごしやすい安心できる学校生活につながっていくと思います。




生徒会では、現在、自主的な取組として「生活向上プロジェクト」を行っています。これは生徒会本部が意見箱の設置を行い、広く「改善点や疑問点」を出し合い、執行部や各委員会、各学級での話し合いをもとに自分たちの学校生活をより良いものにしていこうという取組です。生徒の自主的な取組が当事者意識を育み、一人ひとりの生徒が過ごしやすい安心できる学校生活につながっていくと思います。
本日(6/5)、3年生の修学旅行の振替休日が明け、3学年が揃いました。ここからの日々も大切に過ごしてほしいと思います。そんな中、3年生は確認テストを行いました。
ただいま、多賀サービスエリアを通過しました。学校到着まで今しばらくお待ちください。
3日間に渡り、生徒たちと修学旅行をともにさせていただきました。普段、学校では見られない、たくさんの生徒のやさしさや成長に触れることができました。たくさんの思い出を胸にお子様は帰宅すると思います。ゆっくり話を聞いてやっていただけると幸いです。保護者の皆様には、修学旅行の実施に関わり、ご理解とご協力をありがとうございました。また、企画から添乗までお世話になった業者様、関係者様、ありがとうございました。皆様のおかげで子供たちはまた1つ、素晴らしい成長をしました。今後ともよろしくお願いします。
以上で、本年度の「北中修学旅行通信」を締めさせていただきます。引き続き本校のホームページをよろしくお願いします。
現在、午後4時です。楽しかったUSJを後にして、バスで学校に向けて出発です。途中、高速道路のサービスエリアでトイレ休憩します。多賀サービスエリアを通過したら、再度、お知らせします。学校着は現在のところ予定時刻より、少し遅れ午後6時15分頃になる見込みです。
保護者の皆様には、昨日のきずなネットでもお知らせのように、学校の前庭駐車場はバスが入るため、お子様の迎えは、運動場南門から運動場への駐車をお願いします。また、南門から出られる時には、渋滞緩和のために右折はせずに、直進か、左折をお願いします。
USJに到着です。少し、雨は降っていますが、みんな思いっきり楽しんでいます。
ただいま7時15分です。朝食の最中です。朝食後は、部屋の整理をしてUSJに向かいます。
おはようございます。修学旅行3日目です。あいにくの雨ですが、生徒たちはよく寝たようで、元気を取り戻しています。全員が朝の身支度の最中です。
全員各部屋で就寝準備です。明日はお楽しみのUSJです。しっかり体を休めましょう。今日のホームページの更新はここまでにします。
神戸の夜景とともに食事をし、友達と歓談です。
神戸に到着しました。生徒は元気です。この写真はディナークルーズの出港前です。このあと、神戸の夜景を見ながら美味しい夕食をいただきます。