本日(9/7)、PTA奉仕作業をしていただきました。大勢の保護者の皆様とボランティアで参加をしてくれた生徒諸君、教職員をあわせて、300名を超える作業となりました。普段、なかなかできなかった教室や廊下の窓ふき、廊下のサッシまわり、グラウンドの除草、側溝の土あげ等をしていただく中で、すばらしい環境を整えてくださいました。参加をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。また、役員の皆様、お世話になりました。
本日(9/3)の1,2校時に1・2年生は夏休みの学習の成果を確認する実力テストを実施しました。テストは、明日も行います。
また、熱中症対策のため、本日から体育大会の終了まで体操服登校を認めています。異常気象が続く中ですが、体調に注意しながら、皆さんの心に残る行事にしてもらいたいと考えています。
本日(8/27)に、3年生は確認テストを実施しました。夏休み期間にも、各自が計画的に取り組んだ学習成果が発揮できたでしょうか。また、午後は体育祭に向けてリーダーの皆さんが、団の運営や横断幕、応援(アピール)等について話し合いました。
3年生は2学期に向けて確実に動き出しています。1,2年生の皆さんも残り少なくなった夏休みを、充実した日々になるよう過ごしてほしいものです。9月2日(月)には全校の皆さんの元気な顔に出会いたいと思います。
各団の打ち合わせの様子です。
お盆が終わり、皆さんどうしていますか。
先生方は2学期に向けて本格的に動き出しています。本日は各教科で会議をし、その後は道徳の授業について研修を行いました。生徒にとって少しでも良い授業を提供できるよう、学びを深めています。道徳の研修では、長浜市教育委員会の横尾俊美先生を講師にお招きしました。
夏休みもあと10日です。皆さんもよいスタートができるように準備をしていきましょう。
本日(8月17日)、湖北文化ホールにおいて、令和6年度「長浜市平和祈念式典」が開催されました。平和祈念式典は、戦没者の慰霊とともに、世界恒久平和の実現を祈念することを目的に毎年開催されています。
本日(8月8日)に第3回目の「こども若者ボイス」が長浜駅前の「長浜カイコー」で行われました。この取組は長浜市がこどもたちの笑顔をもっと増やして、こどもたちが将来にわたって幸せな生活を送るために、こどもたちの意見を大切にしながら、今後の施策にも活かしてしていくため、開催しておられます。本日はこれまで2回の会合がありましたが、その3回目です。3回目はワークショップや市長・教育長へのプレゼン発表 などが行われました。本校からも生徒会役員の2名が参加しました。