本日、全学年で中間テストが行われました。どの教室も問題に真剣に向かっている姿が見られました。テストを通して、普段の学習の仕方・時間の過ごし方などを振り返り、今後に活かしていきましょう。

本日、全学年で中間テストが行われました。どの教室も問題に真剣に向かっている姿が見られました。テストを通して、普段の学習の仕方・時間の過ごし方などを振り返り、今後に活かしていきましょう。


本校の体育祭では、「長縄跳び」があります。学級ごとに行い、学級のまとまりや団結力が問われる大切な取り組みの1つです。本日(9/17)に行われた練習風景です。最初のうちは、なかなかうまくいかないことも多いと思いますが、根気強く努力を続ければ、必ず記録は伸びていきます。リーダーや回し手を中心に、みんなで気持ちを一つにして頑張ってください。3年生が1,2年生に跳び方やまわし方を指導している場面がうれしかったです。また、たくさん跳んだクラスに周りの人から自然と拍手が起きていた雰囲気もすばらしいです。







「学校だより」9・10月号を追加しました。
右の「学校だより」のリンク、またはトップページの「学校だより」からご覧ください。

本日(9月10日)、民生児童委員さんによる「あいさつ運動」を実施していただきました。正門と角門と北門の三か所で登校してくる生徒の見守りとともにあいさつをしていただきました。
こうして地域のみなさんに温かく見守っていただいていることで、生徒たちは安心して生活することができます。ありがとうございます。







