平和セレモニーの後は、平和記念資料館へ先に見学に行くグループと平和記念公園内の碑などをガイドさんの案内のもとに巡るグループに分かれて学習を進めました。
原爆の悲惨さについて知り、平和について考える機会となりました。
平和セレモニーの後は、平和記念資料館へ先に見学に行くグループと平和記念公園内の碑などをガイドさんの案内のもとに巡るグループに分かれて学習を進めました。
原爆の悲惨さについて知り、平和について考える機会となりました。
平和公園にて、平和セレモニーを行いました。代表者による平和のへの誓いの後、全員で折った折り鶴を奉納しました。世界中が戦争のない平和な世の中になるよう祈りました。
広島駅に到着です。これから広電で、平和公園に向かいます。
広島へ向かう新幹線の中の様子です。みんな元気です。
米原駅につきました。新幹線を待っているところです。いよいよ出発です。いってきます。
本日から、2泊3日で修学旅行に行きます。できるだけ、生徒の様子をお伝えしたいと思います。開始式と出発の様子です。
6月2日(日)に第36回 長浜市陸上競技大会が浅井ふれあいグラウンドで開催されました。本校からも陸上部が出場し、一人ひとりが自分の記録の更新を目指して一生懸命に取り組みました。
本日1年生は心電図検査がありました。心電図検査は小学校1年生、中学校1年生、高等学校1年生全員に義務付けられています。心電図は全身に血液を送り、酸素・栄養を細胞に届け、二酸化炭素・老廃物を細胞から受け取るなど、私たちの生命になくてはならない心臓の検査をします。 心臓から出るわずかな 電気信号をキャッチして 図にするので「心電図」と言います。
現在教育実習生の皆さんが来ていることはお伝えした通りですが、実習の成果を研究授業という形で発表します。本日は第2学年で行いましたが、程よい緊張感の中、授業をすすめることができました。
本日(5月24日)夜7時から、PTA「委員総会」「学年委員会」「各事業部会」を開催させていただきました。PTA役員の皆さまには、金曜日の夜ということで、大変ご多用中にも関わりませず、多数お集まりいただきありがとうございました。
今年度のPTAスローガンは『対話を通してお互いを認め合おう』です。
総会ではスムーズに議事を進行していただきました。審議の結果、提出議案が承認されたことを会員の皆様に報告させていただきます。