第16回夢プロごはんと和楽器学習

 本日(10/30)、本校の「夢プロジェクト委員会」に主催していただき、『第16回夢プロごはん』が開催されました。この行事は、「この地域の未来を担う子どもを、地域で見守り育てよう」という願いのもと、JAレーク伊吹様のご協賛とPTAの皆様や民生児童委員様、更生保護女性会の皆様などのご協力により、本年度で16回目の開催をむかえるものです。本日も、地域で収穫されたおいしいお米をこだわりの水で、愛情いっぱいに炊きあげた「ほかほかのご飯」をいただきました。

 夢プロジェクトメンバーの皆様、JAレーク伊吹様、民生児童委員の皆様、更生保護女性会の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

【全体開会式】

【準備開始】

【炊飯開始】

【給食】「どのクラスも完食でした!」

【後始末と閉会式】

和楽器の学習(1年生)

 本日6校時に1年生は和楽器の学習を行いました。和楽器の先生に来校していただき、生でいろいろな曲を聞かせていただきました。和楽器は日本の伝統音楽を象徴する存在であり、日本の文化に触れる貴重な機会になります。日本文化への理解を深め、自己表現力を育んでほしいと思います。今後の実際の体験が楽しみです。田中ご夫妻様、片山様、久保田様、よろしくお願いいたします。